FMまつもとパーソナリティ【すなほんま】音楽ライター&世界一周旅

【FMまつもとDJ&音楽ライター】79.1MHz水曜17時~生放送!松本生まれ塩尻育ち!郷土愛あふれるラジオ!グルメ,旅行,サッカー!

【マイレージ旅】上海浦東国際空港:中国東方航空ラウンジ滞在記

おはこんばんちは~!

 


コミュニティエフエムFMまつもとパーソナリティ「すなほんま」です!

 


79.1MHZ、もしくはアプリ「FMプラプラ」で、

毎週水曜日夕方5時からお送りしている「夕暮れ城下町水曜日」のワンコーナー、

 


「た・び・の・は・な・し」

 


のコーナーでお話している内容を、

補足しながらつぶやいていきます~!

 

夕方5時からお送りしております夕暮れ城下町、水曜日は、すなほんまがお送りしています!


さて、このお時間は毎週「たびのはなし」をしております。18のときからバックパッカーで世界を巡るのが趣味で、何回かに分けてですが、アジアとヨーロッパを中心に40ヵ国ほど世界を巡りました。ここまで新婚旅行で世界一周してきた話を中心にお話してまいりましたが、年が明けまして、新作の旅ばなしでも出来ればと思ったのですが、この番組を担当したばっかりに、長い旅路には出かけられない日々なのでございます。


そういえば、火曜日の小出伊保さんの夕暮れ城下町のアシスタントを始める前に、1週間ほどアジアを回ってきた話をしていなかったのを、思い出しまして,今月からはその話をしたいと思います。

 

今回のフライトはすべてユナイテッド航空マイレージ(貯めたマイル)を消費した旅だったことと、ユナイテッド航空マイレージサービス「マイレージプラス」には、「エクスカーショニスト・パーク」というサービスがあったため、今回の旅はとてもマニアックな旅になったことをお伝えしてきました。

 

「エクスカーショニストパーク」はユナイテッド航空(UA)のマイレージプログラムに限った特殊な特典で、
①貯めたユナイテッド航空のマイルを使って、同時に発券するA、B、Cの3つの区間の片道特典航空券の真ん中の区間(B)が勝手に無料になる
②出発地と帰着地はユナイテッド航空が決めた同一のゾーンであることと、つまり区間Aの出発空港と区間Cの到着空港が同じゾーン内であることと、
無料区間になるのは、その発着ゾーン以外のゾーンの路線内
③無料区間となった区間Bの座席クラスは、その前の区間Aと同等か以下のクラス

これを今回の私の旅に当てはめますと、
区間Aが成田から、台湾の高雄
区間Bがラオスビエンチャンから、フィリピンのセブ
区間Cがセブから、羽田
という3つの片道特典航空券を同時に発券したので、
①の規定により、真ん中の区間B(ビエンチャンからセブまで)が勝手に無料になり、

区間Aの成田から高雄までをビジネスクラスで発券したので、
③の規定により、次のフライトである区間Bのビエンチャンからセブが自動的にビジネスクラスになりました。

 

また、マイレージ変態すなほんま氏は、成田→高雄の直行便を選ばず、

成田→(ANAビジネスクラス)→上海→(エバー航空ビジネスクラス)→高雄

というわざわざ遠回りのフライトを選択したのでございます^^;

 

上記のような、入国の意味のないフライトでも、直行便でも消費マイル(予約に必要なマイル数)は同じなのでございます。

 

ビジネスクラスでのフライトを選択したことにより、出発空港では、その航空会社もしくは提携航空会社のラウンジや、ラウンジ専門企業のラウンジを無料で利用できます!

 

成田空港でのラウンジ滞在記と、成田→上海ANAビジネスクラス搭乗記はこちら↓↓↓

www.kokunai-mile.com

www.kokunai-mile.com

www.kokunai-mile.com

www.kokunai-mile.com

 

というわけで今回は、

マイレージ旅】上海浦東国際空港:中国東方航空ラウンジ滞在記

をレポートします↓

 

海浦東空港には、これから搭乗するエバー航空のラウンジがないので、エバー航空と提携する中国東方航空中国国際航空のラウンジを利用可能です

 

けっこう分かりにくい場所にありますので、空港の職員に聞きました💦

 

案内ボードがあって、

ちゃんとエバー航空の乗客も利用できることがわかります↓

エスカレーターで2階にあがります↓

すると、カウンターが見えてきます。

中国東方航空の乗客は、こちらでフライト状況の確認や、座席の変更などするのでしょう↓

中国東方航空のラウンジは激セマで、わずか20席ほどのミニ食堂みたいな場所でした。

 

フリーWi-Fiとんでます!

日本語メニューなどあるはずもなく、肉まんや、中華粥、焼きそば、チャーハン、青菜炒めや、何の肉か分からない肉と野菜の炒め物などが並んでいます。


いちおうヌードルバーというか麺類注文カウンターがあるので、写真を指差して、いちばん無難そうな、ひき肉とニラがのったラーメンを注文してみました。


ビールが飲みたかったので、カウンターでラーメンを出してくれたおばちゃんに、「ビアーはどこですか?」と英語で聞いたら、不機嫌まるだしの顔でレンゲを指差され、「レンゲはどこですか?」と聞いたと思われたのであります。


自分の英語の、「絶望的は発音」に涙が出そうになりましたが、いや、これはオラが悪いんじゃなく、おそらく英語が自体が通じないんだろうと、ポジティブな方向に軌道修正したのであります。

 

どんまい。おれ。

 

よくよく探してみますと、冷蔵庫の一番下の段に、みたことも聞いたこともないメーカーの缶ビールが並んでおりました。


その中に、奇跡的に、ひと缶だけ青島ビールを見つけましたので、青島ビールを飲むことにしました。


さて、と青島ビールのプルタブに指をかけたところ、は、と気づきました。
なんと昔なつかしい、プルタブが完全に取れてしまうオールドタイプの缶だったのであります。


プルタブが完全にとれるタイプの缶なんて、おそらく小学生以来です。指にはめて指輪みたいにしてよく遊んだものでございます。

 

次に寄りました、中国国際航空のラウンジ滞在記はこちら↓↓↓

www.kokunai-mile.com

 

 

来週もまたお耳をハイシャクハイシャク!

すなほんまでした!

 

FMまつもと 79.1MHz 【夕暮れ城下町】水曜日17時~

松本平以外のかた、松本在住でもラジオをお持ちでない方は↓↓↓

fmplapla.com

からお聴きいただけます!