おはこんばんちは~!
コミュニティエフエムFMまつもとパーソナリティ「すなほんま」です!
79.1MHZ、もしくはアプリ「FMプラプラ」で、
毎週水曜日夕方5時からお送りしている「夕暮れ城下町水曜日」のワンコーナー、
「た・び・の・は・な・し」
のコーナーでお話している内容を、
補足しながらつぶやいていきます~!
夕方5時からお送りしております夕暮れ城下町、水曜日は、すなほんまがお送りしています!
さて、このお時間は毎週「たびのはなし」をしております。18のときからバックパッカーで世界を巡るのが趣味で、何回かに分けてですが、アジアとヨーロッパを中心に40ヵ国ほど世界を巡りました。ここまで新婚旅行で世界一周してきた話を中心にお話してまいりましたが、年が明けまして、新作の旅ばなしでも出来ればと思ったのですが、この番組を担当したばっかりに、長い旅路には出かけられない日々なのでございます。
そういえば、火曜日の小出伊保さんの夕暮れ城下町のアシスタントを始める前に、1週間ほどアジアを回ってきた話をしていなかったのを、思い出しまして,今月からはその話をしたいと思います。
今回のフライトはすべてユナイテッド航空のマイレージ(貯めたマイル)を消費した旅だったことと、ユナイテッド航空のマイレージサービス「マイレージプラス」には、「エクスカーショニスト・パーク」というサービスがあったため、今回の旅はとてもマニアックな旅になったことをお伝えしてきました。
「エクスカーショニストパーク」はユナイテッド航空(UA)のマイレージプログラムに限った特殊な特典で、
①貯めたユナイテッド航空のマイルを使って、同時に発券するA、B、Cの3つの区間の片道特典航空券の真ん中の区間(B)が勝手に無料になる
②出発地と帰着地はユナイテッド航空が決めた同一のゾーンであることと、つまり区間Aの出発空港と区間Cの到着空港が同じゾーン内であることと、
無料区間になるのは、その発着ゾーン以外のゾーンの路線内
③無料区間となった区間Bの座席クラスは、その前の区間Aと同等か以下のクラス
これを今回の私の旅に当てはめますと、
区間Aが成田から、台湾の高雄
区間Bがラオスのビエンチャンから、フィリピンのセブ
区間Cがセブから、羽田
という3つの片道特典航空券を同時に発券したので、
①の規定により、真ん中の区間B(ビエンチャンからセブまで)が勝手に無料になり、
区間Aの成田から高雄までをビジネスクラスで発券したので、
③の規定により、次のフライトである区間Bのビエンチャンからセブが自動的にビジネスクラスになりました。
また、マイレージ変態すなほんま氏は、成田→高雄の直行便を選ばず、
成田→(ANAビジネスクラス)→上海→(エバー航空ビジネスクラス)→高雄
というわざわざ遠回りのフライトを選択したのでございます^^;
上記のような、入国の意味のないフライトでも、直行便でも消費マイル(予約に必要なマイル数)は同じなのでございます。
ビジネスクラスでのフライトを選択したことにより、出発空港では、その航空会社もしくは提携航空会社のラウンジや、ラウンジ専門企業のラウンジを無料で利用できます!
上海浦東空港でのラウンジ滞在記はこちら↓↓↓
エバー航空は、チャイナエアラインと同様、台湾を代表する航空会社であります。
このあと、いくつかの外資系航空会社のビジネスクラスに搭乗しますが、
日本語で名前おぼえてくれて、日本語で挨拶してくれたのはエバーだけでした。
日本便じゃなく、上海発のフライトなのにすごいなって思いました。
アルコールのリストに珍しく日本酒の「獺祭」があったので、獺祭を注文したら、獺祭はない、獺祭はないけど、チョーヤならあるわよ!と、チョーヤの梅酒勧められました。
台湾の人にとっては、「獺祭」も「チョーヤ」もおんなじようなもんだろ?っておもったんでしょうね。
先週のANAのビジネスクラスと同じく、エバー航空も事前にWEB予約できますので、注文したラムチョップのグリルがめちゃくちゃ旨かったです↓↓↓
あと、デザートにでた、ハーゲンダッツも美味しかったです↓↓↓
山形村のアイシティのPLAZAが閉店して悲しいんですけど、そのミニプラとか、カルディとか輸入雑貨店に売ってる、ロータスビスケットって分かります?
ふんわりシナモンの香りのサクサクしたビスケットなんですけど、そのロータスビスケットのハーゲンダッツがデザートだったんですが、それがめちゃめちゃ美味しくて、日本で売ってるオレオのハーゲンダッツの、ロータスビスケット版みたいな感じなんですけど、なんで日本で売ってないのか分かりません!
次回は、やっと台湾の高雄に到着します。
来週もまたお耳をハイシャクハイシャク!
すなほんまでした!
FMまつもと 79.1MHz 【夕暮れ城下町】水曜日17時~
松本平以外のかた、松本在住でもラジオをお持ちでない方は↓↓↓
からお聴きいただけます!