FMまつもとパーソナリティ【すなほんま】音楽ライター&世界一周旅

【FMまつもとDJ&音楽ライター】79.1MHz水曜17時~生放送!松本生まれ塩尻育ち!郷土愛あふれるラジオ!グルメ,旅行,サッカー!

【マイレージ旅】「台湾・高雄で発見した路地裏の名店!露店の、絶品小籠包を食ら~う!!」

おはこんばんちは~!

 


コミュニティエフエムFMまつもとパーソナリティ「すなほんま」です!

 


79.1MHZ、もしくはアプリ「FMプラプラ」で、

毎週水曜日夕方5時からお送りしている「夕暮れ城下町水曜日」のワンコーナー、

 


「た・び・の・は・な・し」

 


のコーナーでお話している内容を、

補足しながらつぶやいていきます~!

 

夕方5時からお送りしております夕暮れ城下町、水曜日は、すなほんまがお送りしています!


さて、このお時間は毎週「たびのはなし」をしております。18のときからバックパッカーで世界を巡るのが趣味で、何回かに分けてですが、アジアとヨーロッパを中心に40ヵ国ほど世界を巡りました。ここまで新婚旅行で世界一周してきた話を中心にお話してまいりましたが、年が明けまして、新作の旅ばなしでも出来ればと思ったのですが、この番組を担当したばっかりに、長い旅路には出かけられない日々なのでございます。


そういえば、火曜日の小出伊保さんの夕暮れ城下町のアシスタントを始める前に、1週間ほどアジアを回ってきた話をしていなかったのを、思い出しまして,今月からはその話をしたいと思います。



今回のフライトはすべてユナイテッド航空マイレージ(貯めたマイル)を消費した旅だったことと、ユナイテッド航空マイレージサービス「マイレージプラス」には、「エクスカーショニスト・パーク」というサービスがあったため、今回の旅はとてもマニアックな旅になったことをお伝えしてきました。

 

「エクスカーショニストパーク」はユナイテッド航空(UA)のマイレージプログラムに限った特殊な特典で、
①貯めたユナイテッド航空のマイルを使って、同時に発券するA、B、Cの3つの区間の片道特典航空券の真ん中の区間(B)が勝手に無料になる
②出発地と帰着地はユナイテッド航空が決めた同一のゾーンであることと、つまり区間Aの出発空港と区間Cの到着空港が同じゾーン内であることと、
無料区間になるのは、その発着ゾーン以外のゾーンの路線内
③無料区間となった区間Bの座席クラスは、その前の区間Aと同等か以下のクラス

 

これを今回の私の旅に当てはめますと、
区間Aが成田から、台湾の高雄
区間Bがラオスビエンチャンから、フィリピンのセブ
区間Cがセブから、羽田
という3つの片道特典航空券を同時に発券したので、
①の規定により、真ん中の区間B(ビエンチャンからセブまで)が勝手に無料になり、

区間Aの成田から高雄までをビジネスクラスで発券したので、
③の規定により、次のフライトである区間Bのビエンチャンからセブが自動的にビジネスクラスになりました。



また、マイレージ変態すなほんま氏は、成田→高雄の直行便を選ばず、

成田→(ANAビジネスクラス)→上海→(エバー航空ビジネスクラス)→高雄

というわざわざ遠回りのフライトを選択したのでございます^^;

 

上記のような、入国の意味のないフライトでも、直行便でも消費マイル(予約に必要なマイル数)は同じなのでございます。

 

ビジネスクラスでのフライトを選択したことにより、出発空港では、その航空会社もしくは提携航空会社のラウンジや、ラウンジ専門企業のラウンジを無料で利用できます!

 

先週お話した、上海→高雄・エバー航空ビジネスクラス搭乗記はこちら↓↓↓

www.kokunai-mile.com



さて、今回は、台湾の高雄のお話をします!


題して「台湾・高雄で発見した路地裏の名店!露店の、絶品小籠包を食らう!!」という一席です。

 

ユナイテッド航空のエクスカーショニストパークという制度を使って、成田ー高雄の直行便の予約もできるものを、ただただ飛行機にいっぱい乗りたいっていう"ずく"だけで、わざわざ上海経由を予約した、すなほんま氏。


成田を出発して、なんと10時間弱、やっとこさ高雄にたどり着き、機内食で腹いっぱいでその日は宿で死んだように眠りましたとさ。


ところで、高雄市は台湾南部に位置する大規模な港湾都市です。台湾ではカオシュンと呼ばれています。


近代的なビルが立ち並ぶ一方、大通りから一歩外れますと、いろとりどりのショーツやシミーズ、ももひきなどの洗濯物が干される庶民的な街並みも見られます。


台北同様、夜市も有名ですし、ショッピングエリアもいっぱいあります。

 

じつは、とくに高雄に行きたいという理由があったわけじゃなく、40ヶ国旅してきて、一番大好きなのが台湾でして、何度か訪問しているのですが、台北周辺しか行ったことが無くて、次に行くなら2番目の都市、「まぁ東京行ったし、次は大阪かなぁみたいな」ノリで高雄にしたという、実に単純でつまらない理由なのであります。

しかも、台湾第2都市は台中だという説もあります^^;

 

 

お腹が空いて目が覚め、スマホをみると時計の針は10時をまわっておりました。


ちなみに昨今は、お手持ちのスマホの、本体の設定をちょっと変えるだけでそのまま海外でも使えます。


わたしは楽天モバイルなので、たしか2Gくらいまで無料でした。


通話も楽天リンクという通話アプリ同志なら何時間話しても無料です。


国や地域によって利用できない国もありますが、今回の旅ではラオスだけ使えませんでした。


ただ宿に無料Wi-Fiがあったので十分でした。

 

スマホで、宿の近くで朝10時でも開いてる店を探しますと、近所に美味しい小籠包の露天があるらしく、ふらっと向かいました。朝の高雄は台北と同じく、原付が縦横無尽に走り回り、お粥やサンドイッチを売る露店というか出店が立ち並ぶ通りも多いです。

そんな出店が点在する通りの先に、行列ができている露天を発見しました。


どうやらそこが私が目指していた小籠包屋さんのようで、オジサンがせわしなく小籠包を蒸しつつ、接客するとなりでは、青空の下、道端でオバサンたちが4,5人でせっせせっせ、せっせせっせと手際よく小籠包を包んでおります。


それくらい急がないと、朝食用か昼食用か、3箱4箱と買っていくお客さんに対応しきれないのであります。


タコ焼きの箱みたいな箱に7個入りで60元、いまのレートで計算すると250円くらいです。


ちょっと前までは200円以下で食べれたのですがそれでも安いほうだと思います。


作って売るだけの露店なので食べる場所がないため、グーグルマップをみると近くに公園を発見!

途中のファミマ↑で、泡を1缶買いまして、あっつあつのうちに、キンキンの缶ビールと共に食べたいという気持ちから、自然と早歩きになる自分を抑えつつ、適当なベンチを発見、ロックオンし、さっと腰をかけます。


そして、太極拳の体操をするオジサンオバサンを横目に、ぷしゅっと静かに缶を開けました。


国によりますが、日本でも平日の午前中に、パルコの花時計公園で缶ビール開けてるオッサンがいたら、白い目で見られるように、国によって、公共の場でアルコールを飲むのを禁止されている、禁止はされていないが、良くはないって国が多いです。


なので、タオルで包みつつ、ぐびっと一口のどを潤してから、箱をあけると、もぅわんとした湯気と共に、なんともいえないいい香りに食欲が、つんつん刺激されます。小籠包の上に、針ショウガがてんこ盛りにトッピングされており、それを小籠包に2,3本のせて一口で、いっただきまーす!


あふい!めっさ、あふい!でも、おいひい!じゅっわっと肉汁が口の中にあふれ出し、シャキシャキの針ショウガが良いアクセントになっています。


追い立てるように、ビールを流し込みます。

 

うまい!

 

いままで食べた小籠包の中で一番安くてうまい!!

のであります。


ランニング姿で散歩するオジサンや、ラジカセを自転車のかごに入れ、大音量でテレサテンを聴きながら、いや聞かせながら移動するオバチャンが通り過ぎる中、あっというまに完食しました!

 

さて、次回は、台湾名物のひとつ「牛肉麺」と、あと「胡椒餅」を食べたお話などします!

 

 

 

来週もまたお耳をハイシャクハイシャク!

すなほんまでした!

 

FMまつもと 79.1MHz 【夕暮れ城下町】水曜日17時~

松本平以外のかた、松本在住でもラジオをお持ちでない方は↓↓↓

fmplapla.com

からお聴きいただけます!