おはこんばんちは~!
コミュニティエフエムFMまつもとパーソナリティ「すなほんま」です!
79.1MHZ、もしくはアプリ「FMプラプラ」で、
毎週水曜日夕方5時からお送りしている「夕暮れ城下町水曜日」のワンコーナー、
「た・び・の・は・な・し」
のコーナーでお話している内容を、
補足しながらつぶやいていきます~!
夕方5時からお送りしております夕暮れ城下町、水曜日は、すなほんまがお送りしています!
さて、このお時間は毎週「たびのはなし」をしております。18のときからバックパッカーで世界を巡るのが趣味で、何回かに分けてですが、アジアとヨーロッパを中心に40ヵ国ほど世界を巡りました。ここまで新婚旅行で世界一周してきた話を中心にお話してまいりましたが、年が明けまして、新作の旅ばなしでも出来ればと思ったのですが、この番組を担当したばっかりに、長い旅路には出かけられない日々なのでございます。
そういえば、火曜日の小出伊保さんの夕暮れ城下町のアシスタントを始める前に、1週間ほどアジアを回ってきた話をしていなかったのを、思い出しまして,今月からはその話をしたいと思います。
今回のフライトはすべてユナイテッド航空のマイレージ(貯めたマイル)を消費した旅だったことと、ユナイテッド航空のマイレージサービス「マイレージプラス」には、「エクスカーショニスト・パーク」というサービスがあったため、今回の旅はとてもマニアックな旅になったことをお伝えしてきました。
「エクスカーショニストパーク」はユナイテッド航空(UA)のマイレージプログラムに限った特殊な特典で、
①貯めたユナイテッド航空のマイルを使って、同時に発券するA、B、Cの3つの区間の片道特典航空券の真ん中の区間(B)が勝手に無料になる
②出発地と帰着地はユナイテッド航空が決めた同一のゾーンであることと、つまり区間Aの出発空港と区間Cの到着空港が同じゾーン内であることと、
無料区間になるのは、その発着ゾーン以外のゾーンの路線内
③無料区間となった区間Bの座席クラスは、その前の区間Aと同等か以下のクラス
これを今回の私の旅に当てはめますと、
区間Aが成田から、台湾の高雄
区間Bがラオスのビエンチャンから、フィリピンのセブ
区間Cがセブから、羽田
という3つの片道特典航空券を同時に発券したので、
①の規定により、真ん中の区間B(ビエンチャンからセブまで)が勝手に無料になり、
区間Aの成田から高雄までをビジネスクラスで発券したので、
③の規定により、次のフライトである区間Bのビエンチャンからセブが自動的にビジネスクラスになりました。
また、マイレージ変態すなほんま氏は、成田→高雄の直行便を選ばず、
成田→(ANAビジネスクラス)→上海→(エバー航空ビジネスクラス)→高雄
というわざわざ遠回りのフライトを選択したのでございます^^;
上記のような、入国の意味のないフライトでも、直行便でも消費マイル(予約に必要なマイル数)は同じなのでございます。
ビジネスクラスでのフライトを選択したことにより、出発空港では、その航空会社もしくは提携航空会社のラウンジや、ラウンジ専門企業のラウンジを無料で利用できます!
先々々々々々々々週お話した、上海→高雄・エバー航空ビジネスクラス搭乗記はこちら↓↓↓
先々々々々々々週の「台湾・高雄で発見した路地裏の名店!露店の、絶品小籠包を食ら~う!」はこちら↓↓↓
先々々々々々週の「牛肉の旨味爆発!!高雄で見つけた、地元民は知っている極上牛肉麺の名店」はこちら↓↓↓
先々々々週の「ベトナム・ハノイ、ノイバイ空港の秘密の隠れ家、カプセルホテルで恐る恐る一夜を過ごしてみた!」はこちら↓↓↓
先々々週の「新しさと懐かしさが交差する街、ラオスの首都ビエンチャンで見つける旅のしおり!」はこちら↓↓↓
先々週の「メコン川の夕陽に乾杯!ビエンチャンの夜市と、金色に輝く寺院タート・ルアンを巡る」はこちら↓↓↓
そして、先週の「ビアラオ片手に出発待ち!ワットタイ国際空港ラウンジの魅力とタイ国際航空ビジネスクラス搭乗記」はこちら↓↓↓
今回は、「バンコク・スワンナプーム空港ラウンジで味わう、旅の疲れを癒す極上空間と絶品グルメ!」という一席です。
ラオスのビエンチャンから、フィリピンのセブ島に向かうため、ビエンチャンのワットタイ国際空港から、また長い飛行機の旅が始まっております。
ビエンチャンからセブまで、もちろん直行便があるんでしょうが、以前、お話したユナイテッド航空のエクスカーショニストパークというマイレージサービスで検索すると、直行便から経由便まで幅広く検索結果が表示されます。また、以前お話したように、A区間、B区間、C区間の真ん中にあたるこのB区間はなぜか無料で予約できるのでございます。飛行機大好き、すなほんま氏。飛行機にいっぱい乗りたいという「ずく」だけで、3回ビジネスクラスを乗り換えて、ビエンチャンからタイのバンコク、バンコクからマレーシアのクアラルンプール、クアラルンプールからシンガポール、最後にシンガポールからセブまで向かっておるのでございます。
ラオス・ビエンチャンのワットタイ国際空港から、タイ国際航空のビジネスクラスで、タイのバンコク・スワンナプーム国際空港に到着した、すなほんま氏。バンコクは快晴で、ガラスを多用したスワンナプーム国際空港は日光がさんさんと降り注いで、暑さマシマシでございます。トランジットで、次はマレーシアのクアラルンプール国際空港まで向かうため、2時間ほど制限エリア内で過ごさなければいけません。セブ島の4回のフライトは、全てビジネスクラスで予約してありますので、基本、スターアライアンスに属している会社のラウンジのアクセス権があり、ちょい飲みでのハシゴ酒が可能です。
スワンナプーム空港だと、タイ航空の4カ所あるロイヤルシルクラウンジと、1カ所のロイヤルオーキッドラウンジ、シンガポール航空のシルバークリスラウンジ、エバー航空のラウンジ、ターキッシュエアラインズのラウンジだと思われます。
で、まず最初に向かったのは、ターキッシュエアラインズのラウンジです。改名する前はトルコ航空と呼ばれていました。こちらのラウンジでは、ほかのラウンジには無い珍しいサービスがございまして、首と肩のマッサージを15分間うけることができるのです。以前は、タイ国際航空のラウンジでもフットマッサージが受けられたんですが、コロナ禍で廃止されたまま復活しないので寂しく思っておりました。ターキッシュエアラインズのラウンジには、ちょうどほかにお客さんがおらず、すぐに肩もみしてもらえました。これから続く、セルフ罰ゲームのような怒涛のトランジットに向けてリラックスさせてもらえました!ターキッシュエアラインズのラウンジでは、名物の焼き立てトルコピザを戴きました!ビールにピッタリのおつまみだったのですが、ハシゴ酒ですので1杯にしておきました。
次にハシゴしましたのは、シンガポール航空のシルバークリスラウンジであります。ガラス張りの空港で、じりじりと暑さを感じてきて、冷たいものが食べたくなった、すなほんま氏。シルバークリスラウンジには、このあとシンガポールのチャンギ空港での乗り換えでもお世話になりますが、チャンギのシルバークリスにはないのに、なぜかスワンナプームのシルバークリスにあるのが、ハーゲンダッツなのです。こちらでは、よく冷えたスパークリングワインと、ハーゲンダッツを戴きました!ハーゲンダッツを食べた話を姉にしましたところ、「ハーゲンダッツなんて、食べれても1個でしょ?」と鼻で笑われたのでございますが、辛党で甘党の、スウィーツ大好きな乙女心、いや「オジごころ」が分からない姉であります。しっかり3コはいただいたのであります。
そろそろ、次のフライトの時刻が迫ってまいりました。が、最後に、タイ航空のロイヤル オーキッド ラウンジをチラッと覗いた話など、次回しようかと思います!
来週もまたお耳をハイシャクハイシャク!
すなほんまでした!
FMまつもと 79.1MHz 【夕暮れ城下町】水曜日17時~
松本平以外のかた、松本在住でもラジオをお持ちでない方は↓↓↓
からお聴きいただけます!